お知らせ

令和7年3月の臨時休診のお知らせ
令和7年3月18日(火)~23日(日)までの診察を内科・皮膚科ともに休診とさせていただきます。 ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。
美容皮膚科の新規受付について
令和7年1月より、美容皮膚科における施術(サリチル酸ピーリング、マッサージピール、ダーマペン)の新規受付を一時休止させていただきます。今までに施術を受けられた事がある患者様はお電話にてご連絡ください。
感冒症状で受診希望の方へ
熱がある方(37.5℃以上)は受診前に当院に直接電話をしてください。発熱患者は時間を分けて診察するのでWEB予約や直接当院に来院されても診察を受けられません。当日AM9:00から電話でのみ受付を開始します。3日以内に発熱があり今は解熱している場合も事前に電話をしてください。 ℡048-661-3337
*発熱患者の増加に伴い電話が非常に繋がりづらくなっていますのでご了承ください。
検査キットの在庫数の都合上、発熱外来以外でのコロナ・インフルエンザの抗原検査は行いません。
新型コロナワクチン定期予防接種について
当院では10月から新型コロナワクチン定期予防接種を行っています。予約は電話と窓口でのみ受け付けますので、ご希望の方はお声がけください。
診療報酬改定に伴う施設基準に関する掲示
令和6年6月の診療報酬改定に基づき、施設基準等で定められている書面掲示事項について掲載します。
【明細書発行体制等加算】
当院では領収書の発行の際に個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無償で発行しています。
【一般名処方加算】および【外来後発医薬品使用体制加算】
当院では後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みを実施しています。当院では、後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(一般的な名称により処方箋を発行すること)を行う場合があります。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。医薬品の供給不足が発生した場合、代替品の提供や用量・投与日数の変更を行うことで適宜対応を行います。
【医療情報取得加算】
当院はオンライン資格確認システム導入の原則義務化を踏まえ、当該システムを導入している保険医療機関となります。マイナ保険証等の利用を通じて診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。
【医療DX推進体制整備加算】
当院ではオンライン資格確認システムにより取得した診療情報等を活用して診察を実施しています。
今後、電子処方箋の発行や電子カルテ情報共有サービスなどの医療DXにかかる取り組みを実施する予定です。
【生活習慣病管理料Ⅱ】
患者様の状態に応じて、28日以上の長期の投薬を行うことが可能です。

問診票ダウンロード

初診の方は以下の問診票をご記入の上、ご持参下さい。

診療カレンダー

  • 休診
  • 午前のみ診療
1月
30310102030405
06070809101112
13141516171819
20212223242526
27282930310102
2月
27282930310102
03040506070809
10111213141516
17181920212223
24252627280102

とやま内科皮フ科の特長

  • 日本内科学会認定総合内科専門医
    日本循環器学会認定循環器専門医の院長、
    日本皮膚科学会認定皮膚科専門医
    副院長(女性医師)による
    2診制で専門的な医療を提供します
    (内科診察は小学生以上が対象となります)
  • 患者さんのお話を十分にお伺いして、
    コミュニケーションを大切にして
    思いやりをもって診療いたします
  • 薬局に移動する必要がなく、
    安全で時間短縮にもなる
    便利で安価な院内処方を行っています
  • 埼玉医科大学総合医療センターなど、
    高度医療機関と連携して、
    ご希望や症状により紹介も行っています
  • JR埼京線・川越線 日進駅北口徒歩2分
    駐車場12台完備