健康診断について

健康診断のイメージ写真

生活習慣病を始めとする病気のリスクを減らし、健康で長生きしていくには、定期的な健康診断が欠かせません。
バランスの取れた食生活や適度な運動などのセルフケアももちろん重要なのですが、それでも疾病リスクをゼロにすることは出来ませんので、定期健診によって病気を早期発見し、早期治療に繋げていく必要があります。

また、様々な検査(血液検査、尿検査など)によってご自身の健康状態を把握しておくことは、「どのような点に気を付ければよいのか」を考えるうえでも、とても参考になります。
例えば、血液中の中性脂肪量が多いのであれば、これを改善するための食生活や運動を心がけ、脂質異常症を悪化させないようにすることが出来ます。

当院では、労働安全衛生法に基づく雇入時の健診や定期健診、地方自治体の特定健診のほか、各種自費健診も受け付けております。
健康診断は原則予約制となりますので、まずはお電話で連絡してください。

当院で行える健康診断

  • 定期健康診断(企業健診)
  • 雇い入れ時健診
  • さいたま市特定健康診査、後期高齢者健康診査
  • さいたま市がん検診(肺がん、大腸がん、前立腺がん)
  • 女性のヘルスチェック
  • 肝炎ウイルス検診
  • 自費健診

雇入時の健康診断について

事業者は、常時使用する労働者に対し、下記の項目について、医師による健康診断を受けなければなりません(労働安全衛生規則第43条)。

  • 既往症、業務歴の調査
  • 自覚症状、および他覚症状の有無の検査
  • 身長、体重、視力、聴力の検査、および腹囲の測定
  • 胸部X線検査
  • 血圧の測定
  • 貧血検査(血色素量、赤血球数)
  • 肝機能検査(ALT、AST、y‐GT)
  • 血中脂質検査(LDLコレステロール、HDLコレステロール、血清トリグリセライド)
  • 血糖検査(空腹時血糖)
  • 尿検査(尿中の糖、および蛋白の有無の検査)
  • 心電図検査

※上記以外の項目が必要な場合は、検査を追加することが可能です。

企業の定期健診について

事業者は、年に1回(深夜業や坑内労働などの特定業務従事者は年2回)以上、定期的に下記項目の健康診断を行わなければなりません(労働安全衛生規則第44条)

  • 既往症、業務歴の調査
  • 自覚症状、および他覚症状の有無の検査
  • 身長、体重、視力、聴力の検査、および腹囲の測定
  • 胸部X線検査、および喀痰検査
  • 血圧の測定
  • 貧血検査(血色素量、赤血球数)
  • 肝機能検査(ALT、AST、y‐GT)
  • 血中脂質検査(LDLコレステロール、HDLコレステロール、血清トリグリセライド)
  • 血糖検査(空腹時血糖)
  • 尿検査(尿中の糖、および蛋白の有無の検査)
  • 心電図検査

※身長・腹囲、胸部X線、喀痰、貧血、肝機能、血中脂質、血糖、心電図の各検査については、医師が必要でないと認めた場合には、省略することが出来ます。

※上記以外の項目が必要な場合は、検査を追加することが可能です。

特定健康診査について

特定健康診査は、メタボリックシンドローム(内臓脂肪型肥満)に着目した健診です。
内臓脂肪が溜まっている方の場合、将来的に高血圧や高血糖になりやすいと言われていますので、このリスクが高まる前に内臓脂肪の状態を把握し、早めに生活習慣病対策を講じていくのです。

対象となるのは40~74歳の全被保険者・被扶養者です。
言い換えると、この年齢のほぼ全ての方に特定健診を受けていただき、内臓脂肪の蓄積状況と生活習慣病のリスク要因の数に基づいて「生活習慣病を予防するための保健指導が必要なのか」を判断。
糖尿病や脂質異常症のみならず、心筋梗塞や脳血管障害などのリスクを減らしていきます。

なお、特定健診を受けた方には、それぞれの健診結果に基づき、生活習慣病を予防するためのアドバイスが行われます。

自費健診

何ら症状がないときに健康診断を目的とした検査を受ける場合は、公的医療保険の適応とはなりませんので、自費で行うことになります(検査項目はご自身で選択できます)。

※自費健診の結果、何らかの疾患が見つかった場合は、以後、その病気の診療について健康保険が使えます。