予防接種について

予防接種のイメージ写真

病気の中には、あらかじめワクチン(抗原物質)を体内に投与しておくことにより、その病気にかからなくなったり、罹患しても軽くて済むものがあります。
例えば、冬期に大流行することのあるインフルエンザ。
この疾患予防に効果のあるワクチンを事前に接種しておくと、インフルエンザの罹患リスクを軽減できます。

これにより、ご本人がインフルエンザにならないだけでなく、周囲の方々にインフルエンザウイルスを蔓延させることもなくなります。
特に、体力や免疫力が弱まっている高齢者の方やお子さまは、ワクチン接種による効果が得られます。

高齢者施設や学校、会社、公共施設、娯楽施設など、インフルエンザに罹患するおそれのある機会は沢山あります。
ワクチン接種によって感染リスクをゼロにすることは出来ませんが、罹患した場合でも重症にならずに済むよう、事前に予防接種を受けるようにして下さい。

ワクチンの種類

大きく分けて、病原性が弱くなったものを選別して作られた「生ワクチン」、ホルマリン処理などで毒性を無くした「不活化ワクチン」、細菌が作る毒素をホルマリン処理などで無毒化した「トキソイド」の3種類があり、それぞれの疾患ごとに適切な方法で作られています。

当院で行えるワクチン接種

さいたま市定期予防接種

  • 肺炎球菌ワクチン
  • 日本脳炎第2期
  • ジフテリア・破傷風第2期

任意予防接種(自費)

種類 接種1回の金額 (税込) 接種回数
インフルエンザワクチン
(13歳以上)
4,000円 1回
インフルエンザワクチン
(13歳未満)
1回目:3,500円
2回目:3,000円*
1回
肺炎球菌ワクチン 8,800円 1回
A型肝炎ワクチン 8,800円 3回
B型肝炎ワクチン 5,500円 3回
麻疹・風疹混合ワクチン
(MRワクチン)
8,800円 1回
麻疹ワクチン 5,500円 1回
風疹ワクチン 5,500円 1回
水痘・帯状疱疹ワクチン** 8,800円 1回
ムンプスワクチン
(おたふくかぜ)
5,500円 2回
破傷風トキソイド 3,300円 3回

*1回目の接種を他院でされ、2回目の接種を当院で行う方は1回目の料金となります。(1回目との接種間隔は2〜4週間となっています。)

**帯状疱疹ワクチンについては、シングリックス®のご用意もできます。このワクチンは95%以上の高い発症予防効果が認められています。料金は1回22,000円(接種回数は2回で計44,000円)(税込)となります。

予防接種は原則予約制となりますので、まずは電話でご連絡ください。
上記ワクチン以外でも対応可能な場合があるので、ご希望の方は別途ご連絡ください。
各種ウイルス抗体検査も行っていますので、ご希望の方はご連絡ください。